タリス のバックアップソース(No.4)
フォトン操作されたカードを放つ遠隔武器、カードは空中に停滞し、術者のテクニックを中継する特殊な性質を備える。
その為、扱いには少々癖があるが、使いこなした際は戦闘の幅が広がる。
タリス装備時には以下の3つの攻撃手段がある。
-カードを投げて直接エネミーに当てる。
-空間にカードを投げて設置し、設置したカードからテクニックを発動する。
-カードを投げずに直接プレイヤーキャラクターからテクニックを発動する。
#br
-''法撃力が低い。''
武器自体の法撃力が低い。現在のバージョンではロッドと比較すると3世代分ほど武器の法撃力が低い。
ただし、回復と補助には武器の法撃力が影響しないので、その用途で使うのならば無視できる。
-''通常攻撃は法撃力依存で射撃属性の貫通攻撃である。''
武器を持ち替えずに比較的安全にPP回復が行える。JA受付時間にかなり幅がある。
地上では射出後の硬直が長いため、テクニックを使わないなら何らかのキャンセル行動は必要となる。
通常攻撃は法撃力に依存するので、テクニックの強化ついでにダメージアップができる。
射撃属性であるが故、法撃に対して耐性のある敵(クォーツドラゴン等)に対しては馬鹿にできないダメージになる。
射撃攻撃同様にヘッドショットの判定はあるが倍率は乗らない、射撃職のスキル効果等も適用外である。
-''射出されたカードは射程限界まで直線的に飛行したのちに空中で停止し、テクニック発動の起点となる。''
テクニックを使用(またはチャージ開始)することで、射程限界未満であってもカードを停止させられる。慣れれば、球状範囲の好きな場所に設置する事ができる。
最短射程、最大射程で設置しようとするとJAは出来ない。
設置されたカードは、次のカードを投げる、一定時間経過、または武器を変更する事で消す事ができる。
簡易な消し方として、次のカードを地面に向かって投げる方法がある。
チャージ中の時間はカウントされないようで、チャージしている限り消える事はなく、同じカードから連続して最大4発のテクニックを放てる。
-''一部のテクニックはタリスから発射したとき挙動が変化する。''
例:サ・フォイエ 射出されたタリスから発動したとき上下方向に誘導が働くようになる。
#br

*注意事項 [#r0fe2a9c]
カードを射出した状態でバータ、フォイエ等の指向性があるテクをロックオンせずに使用した場合、使用者の''キャラが向いている方向''へと発射される。
射角は氷テクのギ・バータ、TPSモードのギ・ゾンデの上方向以外は適用される。
#br
*基本の動き方 [#o60fc0ab]
ロッドと比較して法撃力で劣るタリスは、設置したカードをいかに利用するかにかかっている。
通常攻撃が遠距離攻撃でPP回復がしやすいという利点にしても、通常攻撃を連打した場合射程、回復速度ならガンスラッシュに持ち替えてのものには劣る。
癖が強くロッドよりもより上級者向けの武器である。
#br
間合いはタリスのジャストアタックが機能する距離を維持するといい、それ以上近くても遠くても真価は発揮できない。
#br
設置してからテクニックを発動するまで設置したタリスは移動させられないので、チャージ時間の長いテクニックは発動までにエネミーに動かれてしまいミスしやすい。
現状ではチャージ時間の短縮可能な炎属性テクニック以外とはあまり相性が良くなく、どうしても使えるテクニックが限られてしまう。
基本構成は使いやすい「ラ・フォイエ」など地点攻撃型のテクニックで良いが、タリスの利点を生かすために威力は強力であるが
短射程であったり、上下に対して弱かったり、弾速が遅かったり他の法撃武器では使い辛いテクニックを絡めてダメージを稼ごう。
(例:サ・フォイエ、ゾンディール、ザン、ラ・グランツ、メギド等)
#br
通常攻撃は3段目>2段目>1段目の順にPP回復量が多い、意識的に3段目は通常攻撃を当て1段目ではテクニックを発動するようにすることでPP回復の効率が向上する。
#br
ウォンドとほぼ同等だがこちらには打撃のようなダメージ源となるようなものはない、
頼みの綱の近距離用テクニックもチャージ中にエネミーが移動し外れるリスクが遠距離用テクニックに比べ高く、また遠距離用テクニックの方が高性能なことが多く簡単に命中させることがでてしまう、
現在のバージョンでは近距離用テクニックが法撃力差を埋められるほど性能が高くないため第一線で使っていくのは大変厳しい状態にある。
遠距離支援等も他の法撃武器の様にチャージ中にタリスを動かしたりできないため、融通が効きかずエネミーやPTメンバーの動きを先読みして設置しないと不発しやすい。
高性能とはいえ遠距離テクニックを連発していても劣化ロッドにしかならないため、遠距離の支援等で独自の戦略を構築していかないと特色がなくなってしまう。

#br
正確な設置さえできれば、走るより速く目的地に到達できるカードを飛ばし、広い範囲を攻撃できるタリスは高い柔軟性を持っている武器であると言える。
この柔軟性を活かすには、カードの再設置の判断も重要となってくる。
ロッドのように「テクニック→JAテクニック→JAテクニック」と繋いでいると、動き回る相手だとどんどんズレていくし、不発もしやすくなる。
相手によっては手間を惜しまず再設置を行う事で、本来の柔軟性を存分に発揮できるはずである。

*タリスに慣れてきたら [#o60fc0ab]
タリスを使うのであれば、遠隔射撃を最大限に活用する為、肩越し視点(TPSモード)を用いて、テクニックを発動させる位置を自在に制御できるようになることが望ましい。
また、敵の弱点部位や敵ごとのハンターやレンジャーの行動を覚えておくのも重要である。
#br
前述の例として、キングイエーデやガウォンダなど弱点部位が背後にありロック箇所が体内にある場合、ラ・フォイエ等では体にHITし通常のダメージしか与えられないが、正面からカードを貫通させてフォイエを撃つと弱点部位に当たり大ダメージを与えられる。
また、マルモス等の真上にカードを設置し、ギ・フォイエを撃つと弱点である背中の突起に優先してHITさせることが出来る。
#br
後述に関しては、メイトでの回復が困難なスノウバンサーや雑魚敵が大量にいる場合等、回復しようにも味方に近づく事が出来ない場面において、
カードを味方の方向に射出することで遠方から安全に回復や補助を行うことが出来る。タリスでなら、かゆい所にも手が届き、使いこなせば後方からの支援と攻撃の両方をこなせる。
#br

*コメント [#u732286g]
#pcomment(,reply,10,)

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS