| 
		ガンナー/クラス概要  のバックアップ(No.38)
		
		 
 クラス概要   | 
| ▼ | 余談:サブRaとそれ以外の構成についての論争 | 本家wikiなどの掲示板で「GuのサブはRaにすべき、サブHuは地雷」という論争をたまに目にするが、これはサブRa時の倍率が大きいから他では火力貢献度が下がるということらしい。 | 

すべての補正が全種の攻撃に適用され、対単体の倍率が高い。
テクニックが使える。
ポイントアシスト使用時の倍率は特化職をサブに据えた時に近い。
HPリストレイトはパーフェクトキーパーと相性がよく、さらに自前でレスタやメギバースを使用可能でサブHuに次いで生存性が高い。
能力アップスキルが豊富なため、早いうちから強力な装備が可能。
とりあえずで攻撃ステータスアップのスキルを取っておいても効果が高いため腐らない。レスタの回復量も増やせる。
サモナーをサブ専用ツリーにする場合はSPが余るので能力まわりの自由度が高い。
テクニックによってチェイン中の選択肢が広がるのもポイント。
対して、平時の倍率はオールアタックボーナスと全攻撃アップ+ハイアップとペットエレメントウィークヒットの約145%相当にとどまる。
さらにスタンスが存在せずTマシンガンSアップの恩恵を受けられないので、雑魚の掃討能力は他のサブから水をあけられることになる。
自分でザンバースやゾンディールが使えることを活用して補いたい。
テクニック各種とポイントアシスト、さらにGuのスキルも合わせると頻繁に発動させるものが多く、サブパレットの操作が忙しい。
サモナーのメイン専用スキルはペットの威力に大きく関わり、キャンディもそれに付随する効果のものが多いため、ペットは十分に力を発揮できない。
しかし、単発の火力に優れる種のペットならばチェインを併用した局所的な運用では活きる可能性がある。
ボスアタックの性能は他に大きく劣るものではない。
高い能力値と生存能力、テクニックの使用を活かし、他のサブではできない戦い方を工夫する必要がある。

サブクラスとしてガンナーを設定した場合、ガンナーの部分に期待されるのは
「アタックPPリストレイト」「パーフェクトキーパー」「オートメイトデットライン」だと思われる。
アタックPPリストレイトは魅力ではあるが、打撃職や射撃職ではフューリースタンスに加えて豊富な防御スキルを持つサブHuと比較すると扱いづらく、
法撃職では倍率が低く話にならず、PP管理にしても自然回復力が重要なため攻撃時の回収力が上がってもそれほど嬉しくない。
かつてはチェインを利用して大ダメージを稼ぐ戦法もあったが、今はチェインフィニッシュがメインGu専用となったためサブGuでチェインを利用するメリットはほとんどない。
よって、Guをサブにすることでシナジーがあるクラスは現状存在しないと言っていい。

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示