ガンナー/クラス概要 のバックアップ(No.37)
クラス概要
ガンナー(略:Gu)はレンジャーからの派生職として、ファイター、テクターと同時に実装されたクラス。 ガンナーの特徴
専用武器のツインマシンガンはヒット数が多く、状態異常やスキルのチェイントリガーと相性が良い。 特殊回避のスタイリッシュロールは回避性能が高い。回避中に通常攻撃が可能なので同時にPP回収が可能。 使用可能な武器はツインマシンガン、アサルトライフル、ガンスラッシュ。 射撃武器一般の扱いに関してはこちらも参照。 使用できる武器の特性
ガンナーで使用可能な武器について、ガンナーとしての使い分けの目安などを記載する。武器種そのものの考察は、各ページを参照されたし。
スキル
マグ
Raとの差異として、ツリーで射撃が上がりやすく技量が上がりにくい。 サブクラス
安定した火力と生存力を両立できるサブHuか、条件がキツイものの効果が高く、WBも扱えるサブRaが人気。 ハンター
フューリー系のスキルをはじめとした、強力な火力上昇スキルを持つ。 条件も非常に簡単で、フューリーを発動している状態でジャストアタックするだけ。 敵の攻撃が激しくなる高難易度帯では防御系スキルも無視できない。 ウォークライとショウタイムを併用するとヘイトリセットの上にヘイトの増え方が非常に多くなる。どうしてもターゲットされたい時に。 ファイター
打撃・射撃両方に適用される火力スキル群が特徴の組み合わせ。 チェイスアドバンスは扱いが難しいが、スタンにも適用されるため一部のPAには威力アップが期待できる。 ブレイブスタンスとテックアーツを発動させればサブHu(JAボーナス+フューリー系統)の倍率を超える。 ただし生存能力が犠牲になっているため、事故死には注意を払わなくてはならない。 レンジャー
高い射撃倍率とウィークバレットが利点。 非常に高い射撃倍率を得られるが、ハンターと比較すると条件がやや厳しい。 キリングボーナスやタクティクストラップによるPP回収は、PPを一気に吐き出して大火力を得るガンナーにはありがたい。 WBの使用が可能になるのもポイントで、PTプレイ時には重宝する。
サモナー
すべての補正が全種の攻撃に適用され、対単体の倍率が高い。 ポイントアシスト使用時の倍率は特化職をサブに据えた時に近い。 対して、平時の倍率はオールアタックボーナスと全攻撃アップ+ハイアップとペットエレメントウィークヒットの約145%相当にとどまる。 サモナーのメイン専用スキルはペットの威力に大きく関わり、キャンディもそれに付随する効果のものが多いため、ペットは十分に力を発揮できない。 ボスアタックの性能は他に大きく劣るものではない。 サブクラスとしてのガンナー
サブクラスとしてガンナーを設定した場合、ガンナーの部分に期待されるのは コメント
|
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示