| 
		ソード  のバックアップ(No.1)
		
		 
 特性と運用   | 
| 一撃の威力 | ★★★★★ | 
| 初段発生の速さ | ★☆☆☆☆ | 
| JA間隔 | ★☆☆☆☆ | 
| リーチ | ★★★☆☆ | 
| 攻撃段階 | PP回収量 | 
| 1段目 | 9 | 
| 2段目 | 9 | 
| 3段目 | 10 | 
| ステアタ | 5 | 
癖がなく全体的に扱いやすいPAが揃っており、初心者でも比較的扱いやすい武器といえる。
通常攻撃は大振りで発生が遅い。見た目ほどリーチがなくハンターの武器の中では最も攻撃範囲が狭いが、それでも打撃武器としてはリーチが長い方に入る。
空中での通常攻撃は硬直が半分近くにまで短縮される。
ステップアタックの蹴りは発生が早いものの、範囲が狭く低威力。コンボの始動としては使いやすい。
数値的な攻撃力は打撃武器中トップだが、PAの倍率が低く全体として高火力とは言えない。
各PA発動中はステップでキャンセルが利かず、ステップ速度自体も他の打撃武器に比べて遅い。
ジャストガードとの相性が良く、大ダメージや部位破壊が狙いやすいことと合わせてボス戦に向く。
一方、ギアが溜まってからが本領発揮であるためにギアが溜めにくい雑魚戦には不向きで、
遅い動きと狭い攻撃範囲から、全く役に立てないことが多々ある。
得手不得手のはっきりした武器なので、ハンターの基本に則って上手く他の武器と役割分担すると良いだろう。
ちなみにソードのステップは使用後の硬直が長い上に、動作自体他の打撃武器に比べてもっさりしているのでステップ移動には向かない。

ガードキャンセルが効きやすく、回避キャンセルのタイミングも標準的なため、回避型orガード型のどちらにも割り振ることができる。
また多少無茶な組み方をしてもソード本体の安定性が高いため、どんな組み方をしてもそれなりには動ける。
ギアがたまりにくい仕様上フューリーギアブーストの優先度は高めで、メインHuなら最低でもLv1は取得しておきたい。
ステップアタックは大抵の打撃武器で有用なので取っておいて損は無い。
スキルツリーのギアの位置の関係上、オートメイトハーフラインが取りやすい。特にオーバーエンドをバンバン撃つなら必須。

攻撃を当てるとゲージが伸び、時間経過で減るという特性のため、雑魚戦ではギアが溜まる前に戦闘が終了しやすくあまり有用ではない。
一度貯まってしまえばPAの多段ヒット効果も相まって、維持はたやすい。



いくつかの連携をここに記載。

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示