ロッド のバックアップ(No.20)

特性と運用 Edit

一撃の威力★★☆☆☆
初段発生の速さ★☆☆☆☆
JA間隔★★☆☆☆
リーチ★★★★☆
攻撃段階PP回収量
1段目5
2段目6
3段目9

※テクニックに関しては各テクに依存


武器単品の法撃力が一番高い。ただし、ロッドで一番高威力のテクニックを撃てるかとは話が別。
攻撃範囲は広く、速さもそこそこ。ソードよりも距離上下ともに広く速い。パルチザンを遅くした感じ。
意外に打撃力が高く、同レベルのガンスラッシュ(剣モード)の威力を上回る。
(Foに打撃力が無くPAも撃てないので恩恵はあまりないが・・・)


ロッドの現状の立ち位置 Edit

先ず、2015年初頭における武器としてのロッドの立ち位置。
法撃によってダメージを出す武器。ただし、単発威力においてタリステックボーナスが適用されたタリス法撃に劣る。
タリスの苦手とする至近戦と閉所はロッドの領分。
また、通常攻撃がタリスよりコンパクトな分、出会い頭のテクニックJAはロッドの方が早い。
突き詰めた戦い方をするなら、状況に応じた持ち替えが重要になってくる。

次に前提となる状況など。
EP2以前に比べ各テクニックのロールが明確化し、特に近距離テクは威力重視の路線となった。
ダウンしたダーカーのコアへのラ・グランツや肉薄してのギ・フォイエ等、近距離戦のリターンは増している。
(何年も前の話題になるが)サブクラス導入に伴い、メインFoが接近戦に耐えないということは無い。
PP回復手段の一つとしてロッドによる殴りは有力な選択肢。

  • ロッドでダメージを出すために・・・
    • 基本的な所で、取得スキルの属性マスタリーと武器属性を合わせる。立ち回り以前に道具選びが重要。
      25%の威力アップの「エレメントコンバージョン」このスキルがNukerのFoであるためのアイデンティティ。
      というのも、潜在まで完全属性一致した有力ロッドにはULT目玉のアーレスロッドでさえ1060まで鍛えないと勝てないそうで。
      こうした理由から、ステージエネミーの弱点属性から武器と使用テクが定まり、立ち回りが後に付いてくる。
    • 次にPPの確保。攻撃の回転率向上は他職にも言えることだが、
      PPがありさえすれば何処からでも攻撃できるテク職は効率に直結する。
      • ガンスラッシュの射撃モードでPP回収
        特に前提無く利用できる手軽な手段。ただし武器チェンジに時間を要したりJAも途切れるので効率は今ひとつ。
        武器やユニットでPPを盛って、消費の重たいテクニックの連発とPP回収を繰り返す戦術とは相性が良い。
        ダメージをあてにするわけではないため、集気光や煌気光が潜在能力のものが理想。
      • サブクラスをTeにする
        Teの強力なPP回復スキルをあてにする方法。
        PP管理が大幅に楽になるが、サブFiやBrと比較すると単発のダメージは低い。
      • ロッドで殴る
        前置きが長くなったが、これら前提を踏まえた上でロッドでの接近戦を中心に解説。
        遠距離戦でのテクニックの運用については、クラス概要(Fo、Te)のテクニックの解説を参照。

基本戦術 Edit

  • 通常→通常(JA)→通常(JA)→・・・・・
    敵を倒す行動ではないが、のけぞりのある相手はこれだけでも完封可能。ロッドの通常攻撃は弱くない。
    ただし背中をカバー出来ないので、PP枯渇させてこれしか出来ないという状況にしないのが基本。
  • ギ・フォイエ→通常(JA)→ギ・フォイエ→通常(JA)→・・・・・
    PP消費を考慮しつつ、接近戦でエネミーを処理するケース。
    効率を考えなければスーパーアーマー無しの敵はこれだけで対処可能。
    逆に言うと、敵SA対策がロッド接近戦の殆ど。あとは何処を他の行動に変えれば効率が上がるか考える。
    そんなに繋がなくても倒せる場合でも、ダメージを与えきる前に使ったPPを回収出来る利点がある。
    またテクと打撃を1:2にすればPPは徐々に回復してゆく。
    取り回しやすいギ・フォイエで代表しているが、ギ・バータでもナ・グランツでもしばらく残る設置型なら似たような事が出来る。
  • ゾンディール色々
    同じことはタリスでも出来るが、微妙な位置調整が出来るのが利点。
    また、自分がタゲ取っていれば敵自らゾンディールに飛び込んでくる。
  • ゾンディール→通常→通常→・・・・・
    テク付き近接職で頻出のPP回収行動。元手は必要だがあっという間に全快する。
    ロッドのリーチを活かして、ゾンディールの中心から離れて攻撃すればリスクを減らせる。
  • ギ・フォイエ→ゾンディール→ギ・フォイエ→
    敵集団を一気に倒す手順。HuのゾンディールOEみたいなものか。
    TAナベリウスIIのディカーダ集団もこれで対処可能。
    これに限らず最初にギ・フォイエを置くことで、続く1秒チャージ系テクを近距離で安定して作る事が出来る。
  • ジャンプ落下中ゾンディール→通常→
    飛行タイプの敵を地上打撃の届く高度に引きずり下ろす行動。
    これも近接職頻出だが、メインFoならそもそもテクで撃ち落としても構わない。打撃PP回収と絡める時に。
    また、ガーディナン達が相手なら一網打尽のチャンス。


  • チャージエスケープとロッド固有のロッドキープボーナスは?
    チャージ中攻撃が迫った時に気軽に回避できるようになるスキルではない。
    結局JAが途切れてしまうので、当たらない位置でチャージを完遂するのがベスト。
    明らかに被弾確定のタイミングでチャージ開始してしまった時のリカバリ用。
    戦闘の前にあらかじめテクニックをチャージしておくような使い方も考えられる。
    イル・フォイエやイル・メギドのような、チャージ時間が長くPP消費の大きな大技をセットすることが多い。
    ゾンディールをとっさに発動するために利用するのもアリ。

敵スーパーアーマー対策 Edit

そもそも、ロッドでSA持ちのエネミーに接近するのはリスクが大きい。
サブクラス武器のSA付きPAで攻撃したり、遠距離テクニックを使うほうが有効とも考えられる。
どうしてもという場合には以下の点に注意すると良い。

  • 敵の攻撃範囲と自分のリーチを覚える
    ロッド回避が防御的なミラージュエスケープである都合、次の攻撃には繋がらずこちらの攻撃中断時間も長くなる。
    エスケープしなくても攻撃続行出来る位置取りを知るのが重要。
  • 設置型テクニックの活用
    やむを得ずエスケープする場合でも、座標型より総ダメージ量多めのこちらを置き逃げして攻撃効率低下を抑える。

分かりやすい対処のある敵個別 Edit

  • ガロンゴ、ブリアーダ
    ラ・ザンで転ばせればok。高い打ち上げが好みでなければノンチャージという選択肢も。
  • ギルナス
    深刻のゾンディール→ナ・ゾンデ
    ショックに対して特殊やられがあり高確率で動けなくなる。多少強引に仕掛けても可。
    それほど高耐久でもないので火力に自信があるなら蒸発させる気でも。
  • ガウォンダ、グウォンダ
    背後のコアを攻撃時に長めののけぞりがあり、上記のギフォ→打撃ループで旋回を封じる事が出来る。
  • ボンタ・ベアッダ
    ラ・ザンでの転倒を基本に、攻撃モーション中もコアへのラ・グランツの置き逃げが安定。

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 実はロッドの通常攻撃の威力って意外に高いのね。通常攻撃としては・・・ -- 2014-03-19 (水) 15:29:03
    • 通常攻撃のモーション貧弱というほどじゃないと思うが…ウォンドよりは早いし広いし。まぁロッドでギフォ・ラバメインでずっとやってきて慣れてるからなんだろうけど。 -- 2014-05-12 (月) 01:04:39
    • Foの打撃力が低いから弱く感じるだけで、武器の打撃力やモーションは別に弱いわけじゃない -- 2014-07-18 (金) 07:45:30
  • 今のロッドはロッドキープボーナスという旨味が大きな魅力にもなっている -- 2014-12-17 (水) 17:53:25
    • 今のってうか、全体に記事が古いので・・・ タイムスタンプ確認したら現記事はEP3非対応。加えて草稿から加筆されてった経緯を考えると何時のFOを評してるのかさっぱりという。 -- 2014-12-25 (木) 20:07:32
    • ロッドの戦術って書きようがないだろ。チャージしてテクニック撃つだけなんだから -- 2014-12-27 (土) 01:02:34
      • 上にも居るけどロッド殴FOもあるんでやり方色々。初歩的な所だと、JAとギフォ交互すると敵がのけぞりっぱなしで反撃されず、比較的安全に接近戦出来るとか。これ踏まえてのタリゾンより位置微調整に優れる肉弾ゾンディールとか。集めた敵殴ればPP一気に回収出来るし、少し離れた2匹を一撃で殴ってPP回収とかもリーチ長いロッドの特色か。FOは魔法使いだから後衛で砲台とか思考停止せんでもいいんですよ。現記事もそうだけど。近接職が通常で殴ってPP回収したり敵に接近してチャージPA活用出来る主張するならば、FOが接近戦出来ない理由なんて無い訳で。 -- 2015-01-03 (土) 21:03:48
      • 基本戦術とか銘打ってるけどガバガバなんだよな。空欄にするのもどうかと思って適当に書いたんだろ -- 2015-01-03 (土) 22:53:02
      • 君のやってるアクションゲームは基本戦術で全ての状況に対応できるの?すごいね -- 2016-02-23 (火) 14:05:11
  • 現仕様準拠で書いてみた。旧記述はコメントアウトで残してあるよ。 -- 2015-01-06 (火) 02:05:54
  • 立ち回りは属性の後についてくるというが、属性ごとに立ち回りが違い過ぎて操作感はもはや別の武器種なんだよなぁ……。
    メイン属性+状態異状攻撃をサブパレに仕込むぐらいの立ち回りしかできん奴が言うことじゃないけど。 -- 2015-01-15 (木) 02:56:53
    • 属性ごとにどんなテクニック使うかってのが一番大事なとこだからな。殴りがどうこうなんてより各属性での戦い方でも書いてくれたほうが助かるんだが、それだとクラス本体のページと被るっていう判断なのかな -- 2015-08-05 (水) 00:15:26
      • かな、じゃなくて思いっきりそう書いてある。 -- 2015-08-05 (水) 01:31:09
      • 使いたいテクが最初にあって、さてロッドとタリスどっちで撃つかって考えるのが普通だから、武器の説明よりテクの説明が大事なのよね。このページにはオマケみたいなもんしか書かれてないし、情報量が少ないっていうならクラス概要の方にケチをつけるべき。 -- 2015-08-10 (月) 15:53:44
      • ロッドで使いやすいテク一覧ぐらいあっても良いんじゃないの。今の内容だとロッドの戦い方が知りたいって人が参考になるかっていうとちょっとねぇ -- 2015-09-05 (土) 20:46:12
      • ↑フォースにとって特別優先順位が高いことが書かれないのはこのページの内容のせいではなくて、このサイトのページ割りのせい。個々のテク解説がクラス概要内にあり、個々の武器より浅い階層に既にあったりするから。あと、ロッドとタリスで撃ちやすいテクの違いというのはどうなんだろう。それに主だってスポットライトは当てていないけど、掠りフォイエの所でロッドは弾を撃ち出す系の射線を把握しやすいとか、導入部分で閉所での利点だとか、個々のテクをリストアップする形式ではないけれど触れてはいる。ただ、ロッドとタリスで使用感が大きく違うテクに触れるなら、タリス側も把握しておくべき内容だから、ロッド個別ページよりはテク個別ページにあった方が良いのではないかと。 -- 2015-09-06 (日) 10:31:20
  • 極めて個人的な運用だけど、杖の表パレットにつけるのは座標系、裏には接近されたときのための範囲系とレスタを仕込んでいる。人によってはメギバを仕込むのもいいと思う。テク職は使っていくテクニックを厳選しないとサブパレットがパンパンになるので、回復系をメイトじゃなくてテク1枠で圧縮するのは結構必須かなとも思う。 -- 2015-07-30 (木) 13:28:57
    • メイト使わずにレスタかメギバ使えって当たり前やん?ロッドのパレットについては操作の好みの問題だし、考察とは言えないと思うわ -- 2015-08-03 (月) 18:09:27
  • 読まずに消すが横行しててちょっと怖い -- 2015-09-06 (日) 22:34:05
  • スレではタリスが強いって言われてて、ロッドは地雷なのかなと思った。 -- 2016-07-19 (火) 23:15:36
  • あの、なんか妙にスイング早くなってない? -- 2017-12-22 (金) 10:25:05
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS