デュアルブレード のバックアップ(No.9)
特性と運用
※フォトンブレードHIT時は1+1かつデバンドPPリストレイト適用対象(エレメンタルPPリストレイトは適用外)。刺さっている部位に通常攻撃の回復PP+1*刺さっている数 デュアルブレードはバウンサー専用の打撃武器。 専用スキル「フォトンブレードフィーバー」中は後述の通常ブレードループが使用可能になり、これが現時点でのデュアルブレード最高火力となる。 エレメンタルスタンスの倍率を生かすため、各属性のデュアルブレードを揃えておくとベター。 スキルとビルド
おすすめスキル
スタンスに関して
Boのスタンススキルは、エレメンタルスタンス・ブレイクスタンスの2種類があるが、 理由として、エレメンタルスタンスは弱点属性で行うすべての攻撃に効果があるが、 ただし、DBはJBのように属性の変換が出来ない為、エレメンタルスタンスが最大限効果を発揮する為には、 部位破壊対象への攻撃力ではブレイクスタンスのほうが15%ほど高い為、 ギア
ギア1-3の効果はフォトンブレードの発射数(2-4-6発)。ギアマックスでダメージ2割UPする。 フォトンブレード自体は中~遠距離射程、PP回収率高、そこそこの火力と言った基本性能に加え、 移動キーをニュートラル+ギアアクションで、その場でフォトンブレードを投げる。 フォトンブレードエスケープ後に通常攻撃を打つと、ステップアタックが発動し、空中の場合は着地してしまうので注意。 おすすめPA
基本戦術
通常の立ち回り
デバンドアタックPPリストレイト
デバンドアタックPPリストレイトがかかっているか否かで、PP回収量に大きく差がつく為、 地上・空中を問わず、PPに余裕が出来たらデバンドを常に切らさないように運用し、 多段PA(シュライク、ヘブンリー、ランページ 条件次第でスターリング)で高速でギアを貯め、 ※デュアルブレードのコメで検証してくださった方の情報通りなら、 上記にあるフォトンブレード命中箇所へのPP回復追加・重複の関係から、 また、連続してPAを使った場合などには一時的にPPが落ち込むが、 デバンドアタックPPリストレイト使用中に頻繁にPPが底をつく場合、立ち回り方にどこか問題がある。 具体的には、最低でもデバンドをかけ直した後にPAを一発撃てる程度のPP確保を念頭に、 現在のPAラインナップの性質から密着で絶えず殴り続けることとなるが、 デバンドのかけ直しに際して、時間がある時はチャージ4HITでよいが、 フォトンブレードフィーバー
アクティブスキルであるフォトンブレードフィーバーを使用すると、 フォトンブレード>通常>フォトンブレード>通常>フォトンブレード... フォトンブレードエスケープ時のフォトンブレードは、ニュートラルに比べ連射性が劣る為、 コンボ
その他
デュアルブレードにおける、クラフト・クリティカル・レア武器の比較
※この項は記載場所がない為暫定でこの場所に配置しています。 クラフトを生かすためにどのくらいの技量・クリティカル率が必要で、
前提となる参考値
本家クラフトページより引用
以下の記述における「技量」とは、この差分技量の合計値を指す。
【技量補正幅参考表】
例)攻撃力900の武器で90%保証に必要な技量は、武器攻撃力の45%=405であり、
検証数値
※基本クリティカル率に関して ※上記における「期待値」=「上下の平均値」なので、厳密な数学的意味では違うのかも。 ※すべての項目に言えるが、現時点で最高の技量補正を誇るサイキ装備であれば、 総評
まず、技量に関しては大まかな目安として、ステータス上で大体780程度あれば現状ではLV70モンスターに対して90%近くに到達できると思われる。
〆
大雑把ではあるが、現在のクラフトが、何を犠牲にしてどのあたりの位置にいるか、と言うのは見えたのではないかと思う。 特にBoはクラフトマスタリーとバウンサーマグ、クリティカルフィールドと言うクラフトに有利なスキルを数多く持っており、 数値的にどのあたりにいるのか、あるいは目標の数値に到達する為には具体的にどのくらいのコストがいるのか、 また、見た目が自由に選べる、好きな武器が使えるという、当初から一貫した最大のメリットは健在であり、 コメント
|
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示