スキルシミュレータ(外部) http://pso2skillsimulator.com/simulator/
基本的にサブFiを選んでおけばいいが、一部の目的でBrやSuを選ぶ人もいる。 Fi側の選択肢は非常に多岐に渡るため、ここに掲載されていなくとも目的があるならば問題ないだろう。
HuFi取得例1 初心者用としてFiツリーはメインFiで使えるものを流用している。余剰ポイントは好みで。 ソードメインならばチャージパリングがおすすめ。
HuFi取得例2 Fiツリーを2つ以上用意できるならばこちら。 Fi側は好みの問題である部分が多く、必要最低限のものと打撃アップで構成したものを掲載。もちろん打撃アップも好みで他に回しても良い。
【注意点】 ・ほぼワイズスタンスしか通らないクエストがあるにはある。(DFエルダー) ・チェイス系は状態異常の効かない相手に無効。 ・デッドライン・ハーフライン系はオートメイト取得構成では、メイトが切れるまで実質無効。 ・クレイジー系は状態異常を使ってこない相手やフィールドでは無効。 ・クエストに応じて別のツリーを用意できれば最善ではあるが、少しHuを遊んでみたいという程度ならばそこまでは必要ないだろう。
熟練者向け。サブFiのハーフライン、デッドライン系スキルを活用したい場合はこちら。 ハーフラインやデッドラインの状態を維持しやすくなるため、フラッシュガードは有効。 もちろん腕に自信があるならばフューリークリティカルなどで更なる火力を求めても良い。
保険としてアイアンウィルも悪くはないがネバーギブアップまで活かしたい場合はリミットブレイクの使えるメインFiの方が適しているだろう。 またアイアンウィル10振りでも75%であるため、リバーサーフィールドを持った固定の相方も欲しいところ。
生存率を高める場合。現状ではスタンスよりもフラッシュガードやオートメイトで固くなったほうが良い。 装備でも固くなれる余地があるためほぼ需要はない。 役割としてウォークライ10取得は必須。低い火力でいかにエネミーのヘイトを取るかに腐心することになるだろう。
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示