ロッド のバックアップ(No.5)

攻撃範囲は広く、攻撃速度がまぁまぁ。(実は後発となるパルチザンとほぼコンパチだったりする)
武器としての法撃力は一番高い。

基本の動き方 Edit

ロッドの立ち回りはとにかくテクニックを連発すること、通常攻撃は性能が低いのであまり考えなくていい。
小型エネミーは3段全部の攻撃に怯む為、強気でブンブン使うのもアリ。
尚、空中で打ち上げ状態の雑魚に3段目を入れるとたまに吹っ飛ぶので注意。
どうしてもPPが欲しい場合はガンスラッシュの銃モードで回復したほうが早い。

とりあえず(ボルトテックPPセイブがある程度振ってあれば)ゾンデを連発していればPP切れの心配もほとんどないため、通常攻撃をする機会もほぼなく、
ロッドの弱点はないといっても過言ではない。この戦法だけで大半のエネミーが片付く。


注意事項 Edit

ロッドは基本的に威力が高い為、現行の「ダメージを取った分ヘイトが上昇する」仕様上、バンバンとテクを撃っているとかなりの確率で敵がこちらを振り向いてくる。
その際、ハンター以上に敵を引き付けてしまう時があるので、PTプレイの時は逃げる方向に注意して欲しい。
あと、職の都合上、PPガス欠に陥ると何も出来なくなり、これがロッド+敵に囲まれてる状態だと非常にキツイ立場に立たされる。
その為、レスタ一発分のPPは保険として残すように心がけたい所。


コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 実はロッドの通常攻撃の威力って意外に高いのね。通常攻撃としては・・・ -- 2014-03-19 (水) 15:29:03
    • 通常攻撃のモーション貧弱というほどじゃないと思うが…ウォンドよりは早いし広いし。まぁロッドでギフォ・ラバメインでずっとやってきて慣れてるからなんだろうけど。 -- 2014-05-12 (月) 01:04:39
    • Foの打撃力が低いから弱く感じるだけで、武器の打撃力やモーションは別に弱いわけじゃない -- 2014-07-18 (金) 07:45:30
  • 今のロッドはロッドキープボーナスという旨味が大きな魅力にもなっている -- 2014-12-17 (水) 17:53:25
    • 今のってうか、全体に記事が古いので・・・ タイムスタンプ確認したら現記事はEP3非対応。加えて草稿から加筆されてった経緯を考えると何時のFOを評してるのかさっぱりという。 -- 2014-12-25 (木) 20:07:32
    • ロッドの戦術って書きようがないだろ。チャージしてテクニック撃つだけなんだから -- 2014-12-27 (土) 01:02:34
      • 上にも居るけどロッド殴FOもあるんでやり方色々。初歩的な所だと、JAとギフォ交互すると敵がのけぞりっぱなしで反撃されず、比較的安全に接近戦出来るとか。これ踏まえてのタリゾンより位置微調整に優れる肉弾ゾンディールとか。集めた敵殴ればPP一気に回収出来るし、少し離れた2匹を一撃で殴ってPP回収とかもリーチ長いロッドの特色か。FOは魔法使いだから後衛で砲台とか思考停止せんでもいいんですよ。現記事もそうだけど。近接職が通常で殴ってPP回収したり敵に接近してチャージPA活用出来る主張するならば、FOが接近戦出来ない理由なんて無い訳で。 -- 2015-01-03 (土) 21:03:48
      • 基本戦術とか銘打ってるけどガバガバなんだよな。空欄にするのもどうかと思って適当に書いたんだろ -- 2015-01-03 (土) 22:53:02
      • 君のやってるアクションゲームは基本戦術で全ての状況に対応できるの?すごいね -- 2016-02-23 (火) 14:05:11
  • 現仕様準拠で書いてみた。旧記述はコメントアウトで残してあるよ。 -- 2015-01-06 (火) 02:05:54
  • 立ち回りは属性の後についてくるというが、属性ごとに立ち回りが違い過ぎて操作感はもはや別の武器種なんだよなぁ……。
    メイン属性+状態異状攻撃をサブパレに仕込むぐらいの立ち回りしかできん奴が言うことじゃないけど。 -- 2015-01-15 (木) 02:56:53
    • 属性ごとにどんなテクニック使うかってのが一番大事なとこだからな。殴りがどうこうなんてより各属性での戦い方でも書いてくれたほうが助かるんだが、それだとクラス本体のページと被るっていう判断なのかな -- 2015-08-05 (水) 00:15:26
      • かな、じゃなくて思いっきりそう書いてある。 -- 2015-08-05 (水) 01:31:09
      • 使いたいテクが最初にあって、さてロッドとタリスどっちで撃つかって考えるのが普通だから、武器の説明よりテクの説明が大事なのよね。このページにはオマケみたいなもんしか書かれてないし、情報量が少ないっていうならクラス概要の方にケチをつけるべき。 -- 2015-08-10 (月) 15:53:44
      • ロッドで使いやすいテク一覧ぐらいあっても良いんじゃないの。今の内容だとロッドの戦い方が知りたいって人が参考になるかっていうとちょっとねぇ -- 2015-09-05 (土) 20:46:12
      • ↑フォースにとって特別優先順位が高いことが書かれないのはこのページの内容のせいではなくて、このサイトのページ割りのせい。個々のテク解説がクラス概要内にあり、個々の武器より浅い階層に既にあったりするから。あと、ロッドとタリスで撃ちやすいテクの違いというのはどうなんだろう。それに主だってスポットライトは当てていないけど、掠りフォイエの所でロッドは弾を撃ち出す系の射線を把握しやすいとか、導入部分で閉所での利点だとか、個々のテクをリストアップする形式ではないけれど触れてはいる。ただ、ロッドとタリスで使用感が大きく違うテクに触れるなら、タリス側も把握しておくべき内容だから、ロッド個別ページよりはテク個別ページにあった方が良いのではないかと。 -- 2015-09-06 (日) 10:31:20
  • 極めて個人的な運用だけど、杖の表パレットにつけるのは座標系、裏には接近されたときのための範囲系とレスタを仕込んでいる。人によってはメギバを仕込むのもいいと思う。テク職は使っていくテクニックを厳選しないとサブパレットがパンパンになるので、回復系をメイトじゃなくてテク1枠で圧縮するのは結構必須かなとも思う。 -- 2015-07-30 (木) 13:28:57
    • メイト使わずにレスタかメギバ使えって当たり前やん?ロッドのパレットについては操作の好みの問題だし、考察とは言えないと思うわ -- 2015-08-03 (月) 18:09:27
  • 読まずに消すが横行しててちょっと怖い -- 2015-09-06 (日) 22:34:05
  • スレではタリスが強いって言われてて、ロッドは地雷なのかなと思った。 -- 2016-07-19 (火) 23:15:36
  • あの、なんか妙にスイング早くなってない? -- 2017-12-22 (金) 10:25:05
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White   (^^)(^-^(^Q^(..;(^_-(--;(^^;(T-T&heart; hintadv

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS