【sWIKI】からのお知らせ
4gamerさんのRSS読み込みがあるページで読み込みが遅延する現象を確認しております。つきまして、RSSの読み込み機能を不可と致しました。

スキルシミュレータ(外部)
http://pso2skillsimulator.com/simulator/


ファントム武器について Edit

カタナ、ライフル、ロッドの3種でどの武器も既存職とは違う挙動を持ち、PAも別種となっている。
基本的な動きは、回避カウンターを無理せず取りつつヒットアンドアウェイで動くカタナ、サテライト(敵を中心に衛星軌道)しながら射線確保して戦うライフル、
弱点属性テクニックを中心に、多属性相手には汎用性のあるPAを使うロッドといった形。


カタナは少々癖が強い。
ライフルは通常攻撃がかなり強めで貫通属性もある。



ファントムスキルについて Edit

Ep6実装。
ヒーローよりは後半のポイントの用途に好みが出るだろう。

後継クラスでありながら基本クラスのサブに選択することも可能。
ただ、メインクラス専用スキルを抜くと大量にポイントが余るため、実装時点の現状では専用ツリーを作るほどでもない。
職成長はヒーローと比べると大器晩成寄り、各種スキルが出揃って初めて強みを発揮するので、とりあえず武器を絞ってスキルを振っていくと良い

ロッド向け基本形 Edit

ロッド向け基本形

  • 最低限のジェルン付与率を確保。Hit数の多いテクニックをメインにすれば概ね付与可能。
  • フォトンストリームの効果を引き出すには、Lv5取得時でもPP200必要。足りなければフォトンドリンクEX(PP+20)を活用しよう。
    • 逆に、多めにPPを確保できる場合はフォトンストリームを削って良い。詳細は本家sWikiの記事を参照。
  • 育成途上で優先するスキルとしては、威力の上がるPhウェポンボーナス、オールアタックボーナスPh、フォトンストリーム。決め技のファントムタイムフィニッシュが最優先。
    • 次点でPP面とギアの補強。ファントムPPリストレイト、ドッジPPゲイン、フルドライブ、武器系3種(クイックカット・ブルズアイ・アンビバレンス)を任意で。
  • ファントムタイムジェルンプラス、マークPPドレインは優先度低め。どちらも間接的にファントムタイム中のラッシュ力補強となる。
    • ファントムタイムジェルンプラスは、ファントムタイム中に確実にジェルンにし、チェイスマークブーストを乗せてマーカー起爆数を安定させるためのもの。
    • マークPPドレインはマークが溜まった際のPP補強になる。

PPハイアップ型 Edit

PPハイアップ型

  • チェイスマークとフォトンストリームを削った形。ハイアップ込みでPP250あればフォトンストリームを1まで削れる。装備でのPP増強に自信があるなら。
    • クリティカルストリームでのクリティカル率アップ、フォトンドリンクではなくシフタドリンクやランダムドリンクを飲めることが実質的なメリット。
    • S4:輝器応変の効果向上も見込める。
  • 輝器応変利用時のPP効率向上により、DPPに優れた構成。

ロードオブソーン型 Edit

ロードオブソーン型

  • マーカーの溜まりが遅くなる代わりに、起爆ダメージがアップするロードオブソーンを取得する形。(参照:本家Wiki
    • チェイスマークブーストを活かすためにジェルン関連をやや多めに取得している。取得具合は好みで。
  • ボスダウン時などに火力を集中させたい場合のDPS構成。ロードオブソーン4以降はマーカー蓄積量対威力の効率が悪くなっていくため、本当に必要と感じた人だけが考慮を。

ライフル型 Edit

他2種より手数が少ない点、ブルズアイの効果でボス戦時のマーク起爆数がやや増える点が特徴。
先述した3種のテンプレをベースに、

  1. 手数の少なさをジェルン率を更に増やすことで対応する
  2. ロードオブソーンを更に特化させブルズアイを活かす
  3. 逆にソーンを削ってマークPPドレインを連打する

…といった具合で、よりツリーの方針を尖らせる形にすると良さそう。
マークPP型も悪くはないが、どちらかといえばソーン寄りの武器だと思われる。

カタナ型(マークPPドレイン型) Edit

カタナ型
玄人向け。とにかくPPが足りなく感じる。ライフルとは逆にマークPP寄りの武器だと思われる。


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更