|
【sWIKI】からのお知らせ
4gamerさんのRSS読み込みがあるページで読み込みが遅延する現象を確認しております。つきまして、RSSの読み込み機能を不可と致しました。
カタナ のバックアップ(No.35)
特性と運用
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 初段発生の速さ | ★★★☆☆ | |||
| JA間隔 | ★★★★☆ | |||
| リーチ | ★★★★☆ | |||
| 旋回性(地上) | ★★★☆☆ | |||
| 旋回性(空中) | ★★★★★ | |||
| 攻撃段階 | 地上威力(%) | 空中威力(%) | 地上PP回収量 | 空中PP回収量 |
| 1段目 | 280 | 5 | 6 | |
| 2段目 | 300 | 7 | ||
| 3段目 | 300+320 | 320+320 | 7×2 | |
| ステアタ | 390 | - | 8 | - |
※JA間隔は通常時のもの。
カタナはブレイバー専用の打撃武器である。
爆発的な火力はないものの、定点攻撃・範囲攻撃どちらもそれなりの水準でこなせる。
接近手段に優れ攻撃速度も速いことから、機動性の高い武器と言える。
通常攻撃の威力はパルチザン並み。3段目は2回斬り込むので威力に優れる。
JA間隔は打撃武器では最速。カタナコンバット発動で更に早くなる。
ハンター武器のようにガードが可能。ジャストガード時に自動でカウンターが発生する。
ステップアタックは範囲は広めだが、やや発生が遅い。
ギアを習得することで、ギアゲージが増えるほど全体的な威力補正とカウンターの威力が上がるようになり、
ギアゲージがMAXの状態でカウンターが成功した場合に一定時間攻撃力とクリティカル率の増加効果が得られる。
多くのPAはジャストチャージでの運用が想定されている。
チャージ中も動けるため、位置の調整が必要であれば行える。
広範囲(吹き飛ばし無し)のダウン攻撃があるため、囲まれた状況に強い。
カタナコンバットやアサギリレンダン、グレンテッセンなどの相手に近づく手段もあり、動く相手や離れた相手にも対応できる。
Brクラスの倍率が低いのを鑑みてか、PA自体の倍率は高めに設定されている。
カタナギアとカタナコンバット・コンバットエスケープは全面的にカタナの性能を引き上げてくれるので、基本的には必須スキル。
カタナコンバットはフィニッシュによる広範囲+高威力攻撃が非常に優秀。
カタナは広範囲を攻撃するPAが多く、弱点を狙いにくい場面も多いため、ウィークスタンスよりもアベレージスタンスの方が相性は良い。
とはいえ、ウィークの方が威力倍率は高くなっているので敵によって切り替えられるのが理想。
スナッチJAコンボは打撃武器全般に役立つが、カタナとの相性は特に良好で、JAリングの発生が他の武器種よりも若干早い。
カタナのPAが硬直や隙の大きい物が多く、ジャストガードがうまくいかないと被弾がかさむ。
サブクラスのスキルでは、オートメイト系(HuかGu)やマッシブハンター(Hu)があると心強い。
カタナの持ち味である高速の広範囲攻撃を活かす為にウォークライ(Hu)等のヘイト上昇系のスキルを使用し、囮役となりつつPTのサポートを兼ねるのも一考に値する。
ヒーリングガード(Hu)を活かしやすい武器種でもある。
攻撃命中時にゲージが上昇。
ギアレベルに応じてダメージ倍率が上昇し、さらにジャストガード時のカウンター威力が上昇。
ゲージが最大の状態でジャストガードすると紫のオーラを纏い攻撃力&クリティカル率の強化状態になる。この状態ではカウンターの威力もゲージ最大相当で固定。
最大でない状態でジャストガードするとゲージは即座に空になる。
強化中はゲージが時間経過により減少していき空になると強化状態が解除されるが、攻撃を当て続けることでゲージ増加を促し長時間の維持が可能。
ジャストガードが必須の発動条件という性質上、相応のプレイヤー自身の慣れと技術と、都合のいいタイミングで敵に攻撃される運が必要。
ゲージ自体は発動するまで減少は一切せず攻撃が命中する度溜まるだけ=最大になるまで手間はかからないので火力の底上げの為にも積極的に使っていくべき。
カタナコンバット中にも効果はあるが、コンバットエスケープを取得しているとジャストガードが出来なくなるため、カタコン前に発動しておく必要がある。
シュンカシュンラン以外は多くがEP3で大幅に強化された。
素早い通常攻撃とは裏腹にチャージ前提の物が多く、全体的に発動時間が長めな点には注意したい。
| ▼ | 新規プレイヤー向けの余談 | テッセン→ガードを繰り返すことで高速移動でき、かつ対雑魚の威力も申し分ないのだが、マルチエリアにおいてボス、しかも弓が有効な相手にすらテッセンを使用する、または無駄に先行して出現したエネミーを処理しないかできなくなるまでPPを使ってしまう行為は迷惑行為と見做されるため注意(俗に言うテッセンマン)。特に「チョコレートの行方」や「氷上のメリークリスマス」といった所謂"まるぐる"系緊急では数ブロックも先行し、エネミーを散らすだけ散らして進行を遅らせるケースが存在する。PAや武器はちゃんと使い分けよう。 |
| ▼ | その他のPA |
|
スキル発動から20秒間、攻撃速度が上昇し、通常攻撃でロック箇所に向かって瞬間移動するようになる。
効果中に再度発動で、効果中に当てたヒット数に応じた強力な範囲攻撃を繰り出す。
このフィニッシュ攻撃にはPP回復効果があり、効果中にPPを吐き出しても回収の手間がない。
コンバットエスケープを取得することで効果中は無敵になることができ、立ち回りを大幅に強化する。
カタナ使いの中核になるスキルなので、チャンスには積極的に使っていこう。
ただし、フィニッシュを当てる場合はタイミングに注意する事。
以下、カタナコンバットと相性のいいPAを挙げていく。
カタナによる連携の例を記載。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示